ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  1. 紀要論文
  2. 稚内北星学園大学紀要 : ISSN 2189-244X
  1. 紀要論文
  2. 稚内北星学園大学紀要 : ISSN 2189-244X
  3. No.22

“メタ・アクティブ・ラーニング”の提唱と実践

https://wakhok.repo.nii.ac.jp/records/474
https://wakhok.repo.nii.ac.jp/records/474
25c1aad1-3712-4b62-88bd-e0aeb6ff4f84
名前 / ファイル ライセンス アクション
2_佐藤・小泉.pdf 2_佐藤・小泉 (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-03-31
タイトル
タイトル “メタ・アクティブ・ラーニング”の提唱と実践
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 アクティブ・ラーニング
キーワード
主題Scheme Other
主題 銀の匙
キーワード
主題Scheme Other
主題 ボードゲーム
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Active learning
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Gin-No-Saji
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 (I-novel) Board-games
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 佐藤, 元彦

× 佐藤, 元彦

WEKO 237

佐藤, 元彦

Search repository
小泉, 真也

× 小泉, 真也

WEKO 239

小泉, 真也

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 “アクティブ・ラーニング”とは何か。筆者らはこれをアクティブ・ラーニングによって学び、知識として習得するまでの筋道を追求する。“アクティブ・ラーニングのアクティブ・ラーニング”にまつわる一連の枠組みを、筆者らは“メタ・アクティブ・ラーニング”と名付けた。
メタ・アクティブ・ラーニングの概念は、受動的学習を乗り越えることを念頭に置いて、主体的・対話的な活動の結果として“既に様々に議論されてきた(それゆえ様々に定義される)アクティブ・ラーニングのイメージ”に到達するといった車輪の再発明ごときものではない。あらかじめ多くの知識の習得・理解から、いわゆる“アクティブ・ラーニングのイメージ”を形成することを前提とし、アクティブ・ラーニングによる授業の企画を、アクティブ・ラーニングの手法によって組み立てていく、実践的・探求的活動を志向した。かねてより、アクティブ・ラーニングは米国を発祥とする成り立ちを普遍的な背景としているが、著者らの知識の習得の過程においては、米国の影響とは別の自然発生的な教育メソッドにも関心を向けた。“メタ・アクティブ・ラーニング”とは何か。本論に示した試みがその確立の、翻ってアクティブ・ラーニングの真理を追究する第一歩となることを期待する。
書誌情報 稚内北星学園大学紀要

号 22, p. 29-38, 発行日 2021-03-31
出版者
出版者 稚内北星学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2189-244X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:18:34.359817
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3