WEKO3
アイテム
ミニバレーの国際化による幼児・障がい者への普及 ~ロシア・サハリン州の事例をもとに~
https://wakhok.repo.nii.ac.jp/records/455
https://wakhok.repo.nii.ac.jp/records/4552d3aba7c-8bb5-4f57-a5e5-92fd85785acd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-03-31 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ミニバレーの国際化による幼児・障がい者への普及 ~ロシア・サハリン州の事例をもとに~ | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Popularization of young children and people with disabilties by internationalization of mini-volleyball ~ Based on the case of Sakhalin(Russia) province ~ | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ミニバレー | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幼児 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 障がい者 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | サハリン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ニュースポーツ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Mini-volleyball | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | young children | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | people with disabilities | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Sakhalin | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | New Sports | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
侘美, 俊輔
× 侘美, 俊輔 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 1972年に北海道大樹町で考案されたミニバレーは,北海道内各地で親しまれている「ニュースポーツ」の1つである.ミニバレーは,誕生から40年余りが経過し,現在は世界40か国以上に普及され,とりわけロシア全土で急速に愛好者が拡大している. そこで,本稿の目的はミニバレーの国際化,とりわけロシア・サハリン州における幼児や,障がい者への普及の過程を確認するとともに,今後のさらなる国際化の可能性について探ることとする.北海道大樹町発の「ニュースポーツ」が,海外では北海道や日本国内の普及展開とは異なる位相で拡大しつつある.現時点において,ミニバレー普及の国際化を時系列かつ即時的に整理することが,今後ニュースポーツとして普及・拡大するうえでの貴重な資料となることが予想される. |
|||||
書誌情報 |
稚内北星学園大学紀要 号 20, p. 41-63, 発行日 2019-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 稚内北星学園大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 2189-244X |