ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  1. 紀要論文
  2. 稚内北星学園大学紀要 : ISSN 2189-244X
  3. No.21

学習指導要領改訂に伴う「総合的な探究の時間」の実践研究 ~北海道豊富高等学校「地域探究」シンポジウムを通して~

https://wakhok.repo.nii.ac.jp/records/463
https://wakhok.repo.nii.ac.jp/records/463
1f1894b6-5e21-4715-91bd-1166c84951f9
名前 / ファイル ライセンス アクション
2.但田.pdf 2.但田 (1.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-31
タイトル
タイトル 学習指導要領改訂に伴う「総合的な探究の時間」の実践研究 ~北海道豊富高等学校「地域探究」シンポジウムを通して~
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 総合的な探究の時間」
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域探究
キーワード
主題Scheme Other
主題 カリキュラム・マネジメント
キーワード
主題Scheme Other
主題 探究のプロセス
キーワード
主題Scheme Other
主題 探究課題
キーワード
主題Scheme Other
主題 持続可能な開発目標(SDGs)
キーワード
主題Scheme Other
主題 探究学習の評価
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 但田, 勝義

× 但田, 勝義

WEKO 225

但田, 勝義

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 生産年齢人口の減少、グローバル化の進展や技術革新は、急速な社会変化をもたらし、予測が困難な時代となっている。このような時代にあって、学校教育には他者と協働して課題を解決していくことや情報を再構成して新たな価値につなげていくこと、複雑な状況変化の中で目的を再構築することができるようにすることが求められている。
このような時代背景の中、2022 年度完全実施される高等学校学習指導要領では、「総合的な学習の時間」が、「探究の見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、自己の在り方生き方を考えながら、よりよく課題を発見し解決していくための資質・能力を育成する」ことを目標とした「総合的な探究の時間」となり、科目名と内容が変わる。
本論文では、現行の「総合的な学習の時間」の成果と課題を分析し、新たに探究学習が求められている意義と今後の可能性を、北海道豊富高等学校の生徒・教職員や町民と開催したシンポジウムを通じて検証し、「総合的な探究の時間」の在り方を報告する。
書誌情報 稚内北星学園大学紀要

号 21, p. 07-31, 発行日 2020-03-31
出版者
出版者 稚内北星学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2189-244X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:18:50.580234
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3